9.25.2009

情報デザイン1 -プレゼン演習-

昨日は情報デザイン演習1のプレゼンをしに、六本木のミッドタウン内にあるコナミの本社に行ってきました。着なれないスーツを着込んでのプレゼンに、会社に入る前から緊張。。。

カードキーのゲートをぞろぞろと通り、プレゼンする部屋に着くと、いつもとは違うプレゼン用の台のようなものや長机に席ごとにはペットボトルの水が。。。
なんか本格的。

今回発表したのは、たぶんこれからも何回か発表の場があるので詳しくは書きませんが、「小学校低学年が生きものと触れあうためのデザイン」です。
うちのグループは学内での選考に一度は落とされ、先生に頼みこんでのリベンジマッチでした。
そのため他の班とは違い、夏休み返上して作品を新しく作り直しました。

発表は緊張して言葉つまるしたぶん声小さいしで早く慣れたいものです。。
でも今回は練習したかいあって今までよりはよかったんじゃないかと思います。
発表後はパネル発表で、コナミの人の質問に答えていくといった感じ。
何を言われるかとドキドキしていたが、意外にも好評。でもやっぱり発表で説明しきれなかった部分があって反省。

これが終わると一応コナミで順位を決めてくれるということで順位発表。
うちのグループはなんと奇跡の1位。
敗者復活戦からの出場だったのであまり期待してなかったので、かなり驚きました。
あとから聞くと先生も驚いていたらしい。
確かにいま考えるとアイデアは完璧とか絶賛してくれた人もいたな。
とにもかくにもこういう場で1位をもらったのは初めてなので素直によこびろたいと思います。

今回で身内以外の人前での発表などいい体験をたくさんさせてもらい、コナミの方々にはとても感謝です。特に小林さんには話もしてもらって、とてもためになりました。
あとグループの人も勝手にリベンジするとか言い始めて、夏休みなのにめんどくさいと思った人もいたでしょうが、文句言わず来てくれてありがとうございました。
なんだかまだ発表の場があるようなので、また頑張りましょう。

あーあとエコデザイン終わったら解放されるぞーww

0 件のコメント:

コメントを投稿