10.31.2009

研究室決定!!

えーやっとこさ、研究室が決まりました。
第一希望の赤澤研です。

なぜここにしたかというと、一番仲がいい(片思いかもしれないけどw)。
なんか先生が大勢はめんどくさいから少人数って言ってたから。
あと一番自分のデザインを受け入れてくれるからです。
まぁ要はあんま厳しくなくいやすそうだからですw

まぁ結果としてはなぜか最多の15人という言ってたことと違うやん!!って感じだったんですが、決まってしまったものはしょうがないのでがんばりたいと思います。
でもたぶんちゃんとした所属は4月からなので、今のところ決まったからなんかするってわけじゃないので早く4月になってほしいです。
とりあえず決定は基本トリオかな??w

さぁーどんな最後の年になるのでしょうか。
まだまだだけどw


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.30.2009

気になるデザイン_1 Mojito Shoe

これからブログのネタに困ったときは、自分が気になったデザインを紹介したいと思います。
謎のコーナーをぶちあげてしまってすいませんw


まず記念すべき第1回目はこの靴底のない靴です。
「Mojito shoe」という名前の靴で、ロンドンの建築家のJulian Hakesさんがデザインしたものです。
この靴の美しいところは一枚の素材からできているという点です。
一枚の素材をうまく曲げることでしっかりと靴のシルエットができあがっています。
                
地面についているのは踵と指先だけですが、確かに女性が履く靴はこんな感じのものが多い気がします。ハイヒールと同じような形をしています。ハイヒールの靴底という、実際にはなくていいんものを取り除くことによって新しいデザインが生まれている。つくづくデザインは引き算だなと思いました。
シンプルなんだけど、シンプルじゃないデザインって感じがいい感じです。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.29.2009

専門特別講義_4 スバル 石井守さん


今回はスバルの石井さんがお話に来てくれました。うちの車はスバルのレガシィなので楽しみにしていました。最初のお話はまずデザインとは何かというお話。やっぱり使う人の気持ちや生活をよくすることは当たり前だが、プロとしては企業的にて儲かり、またお客さんの要望も満たすという両方を満たすことが重要ということでプロの大変さを再確認した。

車のデザインについての話はすべてが初めて聞くことなので大変興味深かった。まず車は作るのに約5年。そして販売に5年と、車は10年先を見据えて作らなければいけないという大変長丁場なもの。10年後を考えながら物を作るっていうのはどう考えていくのだろうと思った。自分はそういう何年後はどんなニーズがあるとかを考えながらデザインを考えたことはないのでやってみたいと思った。

車はたくさんの工程を経て、完成に至る。まず車のデザインでは人間と荷物とエンジンと4つのタイヤをどこに置くかでデザインがほぼ決まるようだ。そこからデザインコンセプトを決め、絵に起こしていく。ここで驚くのはその絵のうまさ。毎回思いますがなぜ車を書いている人の絵はあんなにリアルでうまいのか。何か必要があるからだと思いますが聞いとけばよかった。絵に起こしたあとは次にスケールモデルを作る。最初は小さいのから最後は実寸大のモデルを作る。実寸大のモデルを作るのはすごい労力がいると思った。車のデザイナーは部屋にこもってあのきれいな絵を描いているイメージがあったが、意外に粘土まみれになるらしくおもしろそうな職場だなと思った。

そして最後にしたのは新しいレガシィがどう創られたのか。明確なコンセプトを打ち出し、それに近づけるよう色んな部門の人が試行錯誤しているのがわかった。このレガシィはアメリカで一番売れているらしく、アメリカで人気のあるSUVの要素を強調したデザインに変更したらしい。これが使う人のニーズにも答え、企業も儲けるということなんだと思った。むしろ人が求めているものを作れば必然的に売れるのだと思う。これは今情報の授業でやっているペルソナやシナリオの手法にも通じるものがある。また、やはり車を作っている人たちは車好きということ。自分はそこまで車に興味がないので、よく観察したりはしないのだがフロント部分やライト、車のラインなどは光の角度なども美しく見えるように考慮されていて、とても細かい部分までこだわっていいものを作ろうとしているんだと関心した。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw

にほんブログ村 デザインブログへ


にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ


にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.28.2009

Book | Ex‐formation 皺

著者:原 研哉ゼミ

グラフィックデザイナーの原研哉。
武蔵野美術大学の教授でもある。
この本はその大学のゼミで行ったことが本になっている。
毎年、ひとつの言葉・テーマを決めて学生がそれぞれ研究する。
今回、この2006年度版のテーマは「皺」。

この本は「皺」をテーマにし、皺とはなんなのか、実は人の生活にはたくさんの皺が隠れていることを教えてくれる。
「皺」という普段何も気にしていないものが、新たな観点から提示されると意外な発見があっておもしろい。中には「皺」と対称にある「張り」を感じさせるものもある。

皺とはある意味年月の積み重ねで人間も年を負うごとに皺が増えていく。
しかし、それは人間にも当てはまり、例えば服とか海外に送られた郵便物。
このようなものも本の中で実験されている。

普段誰も気にしないようなことを突き詰めるのはおもしろい。
誰も気にしないからこそ、固定概念がなくいろんなアプローチがある。
このゼミおもしろそうだな。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

冊子作り_4

昨日今日と冊子制作はやっとみんなからデータが集まり、編集の作業に入りました。
とりあえず集めたまんまのデータを先生に見せてみると

・かっちり組みすぎ
・自由にやってもらった部分がページごとに違いすぎて幼稚

というアドバイスをもらいました。


今はそのアドバイスを聞いて、新しいレイアウトを考えているのですが全然思いつきません。。
特に自由ページを統一感を出して行くのが難しい。
各ページごとに「使い方」とか「システム」とか書いてあることも分量も違うからとても難しい。


もうお手上げって感じです。。。
とりあえずいろいろ試してみるしかないかー。


しかしまずは明日の情報をなんとかせねば。。。
あー今日も徹夜っぽいなー。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.27.2009

スタバ1号店

こんな題名でも自分で行ったわけではありません。
アメリカに留学していたバイトの後輩(バイト歴では先輩ですが)におみやげにもらいましたw


これはシアトルにあるスタバの記念すべき1号店、pike place market店限定のタンブラーらしいです。
調べてみると、1号店だけはロゴが違うらしく、普通のスタバのロゴは、緑色が基調で、写っているのはマーメイドの顔だけですが、1号店のロゴは、茶色で、マーメイドの全身が写っています。

ほーなんか茶色でおしゃれな感じですねw
いいものもらっちゃたなー♪
これで日本のスタバに行ったら目立つかな??
店員さんとかになんか言われるかな??

こんなんもらってしまったからにはスタバ愛用せねば。
こういうタンブラーに入れてもらうのってしたことないから恥ずかしいな。
実際入れてもらってる人見たことないし、みんな結構やってもらってるのかな??
とりあえず今度挑戦してみます。
今日は水でも入れていこうかなww


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.25.2009

9時間睡眠

昨日は9時間も寝てしまいました。


起きたらまさかの2時!!


もう起きた瞬間に「あーぁ」って感じですよ。

確かに寝たのは前日っていうか朝の5時。
まぁわからんでもないけどものすごい損した気分。
基本自分は5時間~6時間睡眠で計算してるから予定まるつぶれですよ。


たぶんこんなのは人生3回目。
みなさんは最高で何時まで寝たことがあるんでしょうか。
たぶんもっとすごい人は全然いるんだろうな。
おれとか9時間睡眠ってなんか健康な感じの睡眠時間だしね。

まぁおかげで今日は起きれました。
遊びに行くまでに課題やらなきゃ!!


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.24.2009

Movie | 魔法にかけられて

出演:エイミー・アダムス パトリック・デンプシー ジェームズ・マースデン ティモシー・スポール イディ    ナ・メンゼル
監督:ケヴィン・リマ

とても楽しい作品だった。うまくアニメと実写が合わさっている。
ディズニーの世界を現実に持ってくるとこんな感じなんだ。
現実の世界でもお姫様が歌うとみんな集まってくるんだねw
中でもおじいさんたちとおばあさんたちのかろやかなダンスは最高でした。
あとお姫様が動物呼んだらあんなんきちゃうし、それでも仲良くしちゃピュアなお姫様にはウケました。
現実の世界だと普通に変人だな!!w

やっぱりディズニーは夢を与えてくれるね!!

★★★★★


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.23.2009

冊子作り_3

昨日は冊子に載せる作品製作者の写真を撮りました。
今回は一人一人の横顔を並べて載せる予定なので、みんなに集まってもらって撮影会をしました。

自分はいきなりの深井さんの指名でカメラマンに・・・。
冊子グループの中で男は自分だけなので、こういう役回りはだいたい自分になります。
ということでカメラの調節、レフ板係、名札係、集まってもらう人たちを指示しながら動かなくてはなりません。

こういうことはあんまりやったことなくて、まずみんなに指示するのにもたついていたら深井さんに

「もっと声張れよ!」

って怒られました。


不甲斐ない。。。。


まぁその後もみんなにちゃんと指示できなくて、レフ板がカメラに写真に入ってしまったり、みんなの横顔の角度とか合わなかったりで大変でした。
途中から深井さんはいなくなり、たんたんと撮影していきましたが、出来上がりを深井さんはまだ見ていないので、あとで何言われるかヒヤヒヤです。

まぁこんな深いさん恐怖みたいな感じで書いていますが、実は面倒見良くて、真面目で優しかったりするのでかなりいい人です。
冊子作りが終わったら何かしら深井さんにはお礼をしたいです。


この学校に入って、みんなをまとめるとかなかったのでいい経験になりました。
これでみんなからデータをもらったらやっと作業が本格的になるのでがんばります。

まずは自分の班のページを作ります。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

専門特別講義_3 ソフトデバイス 八田勉さん

専門特別講義の第3回目はソフトディバイスの八田さんがきてくれました。
ソフトディバイスは京都にある、数少ないユーザ・インタフェース、情報デザイン専門のデザイン会社です。この授業で今まであいまいだったものが少し明確になりました。


まずユーザ・インタフェースとはなんのなか。

具体的には、様々な機器やシステム、サービスがユーザにとって使いやすく、分かりやすく、かつ魅力あ るように、操作の手順や画面のデザイン、情報やサービスの内容を設計、デザインします。

昔は1つの機能のものに1つの機能で、それを見れば何に使うものか一目で把握できた。しかし、今のプロダクトは携帯などを見るとわかるように一目では何に使うものかわからないものが増えてきた。携帯は1つの形状だが、それでいろいろな機能なあるので、形状ではアフォードできなくなった。そこで必要になったのがユーザ・インタフェース。これは八田さんが僕なりの解釈と言っていたけど、自分ではかなりなるほどと思った。ちゃんとユーザ・インタフェースという形のないものにも、しっかりと存在意義があり、今までに説明できなかった部分が明快になったように感じた。

あと考え方としてもう一つ、「メールを送りたい場合、携帯のボタンを押したいわけではない。では他の方法があるのでは?」という考えに関心した。確かに今は携帯でメールを送りたい場合、携帯のボタンを押さなければならない。しかし、それはいまそう決められているからえであって、必ずそうしなくてはいけないわけではない。そう考えると、身の回りのありとあらゆるものがそう感じる。今の生活もそう考えると、もっと生活しやすくおもしろいことができるかもしれない。RE-DESIGNではなく、新しいデザインができる。そういうデザインを考えていきたい。



↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw

にほんブログ村 デザインブログへ


にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ


にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.22.2009

Book | イン・ザ・プール

著者:奥田 英朗

ここに出てくる患者たちは若干自分もそうかもって思うところがあってちょっとあるあるって思ってしまった。
もちろんここに出てくるのはその症状が極まってる人なんだけど。
特になんか家の鍵閉め忘れたとかは自分もよくある。
あと恐ろしいのは陰茎強直症。。。
ほんとにそんな病気があるのか。。。
恐ろしすぎる。。。

あとこの本のいいところは精神科医の伊良部。
全然治療しない。自分の好きなことやってるだけって感じだけど、みんな集まってきて知らぬ間に治ってたりする。
変な人だけどおもしろい。

この本はとりあえず面白いの読みたいときに読めばサァーっと読み終わると思います。
次は空中ブランコ見なきゃ。

★★★★★


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.21.2009

冊子作り_2

あーもうこんな時間。。。
もう完全に寝る暇ない!!
まぁ絶対電車の中&学校で寝るけど。


昨日は冊子作り第2回目でした。
今回もうみんなに作品のページ用のデータをもらうためにフォーマットを決めなくてはいけませんでした。

フォーマットを作る際に大事なのは、何を伝えたいか。
何を伝えたいかで、いろいろな要素の分量や順番が決まります。
そして文字の大きさや余白の大きさ。
これで読みやすさが変わります。
あとはどんなテイストにしたいか。
なんかいまうちらのテーマはシュッとした感じですw

自分は5パターン考えていって、結局まぁまぁのなんか腑に落ちないデザインのままです。
必ず今のからはよくなると思います。


冊子つくりは明確にいつまでっていうのが決まっているので時間との戦いもあります。
でも初めてやることはなんでも楽しいからがんばれます。
だって自分が作った冊子が学校に残ると思うとなんかいいよねww


とりあえず今願うのはみんなが早くデータを出してくれることですw
よろしくお願いしますw


あー今日は徹夜だー。
もう朝シャンして、学校に行かねば。。。


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.20.2009

かばんの中身

大学に入ってから気づいたのですが、自分は持ち歩く荷物が多い。
どーやらおそらく必要ないものでもとりあえず持ってかないと気が済まない性分らしい。

ためしにまず大学に行く時の荷物を書いてみると、
・手帳兼ノート
・財布
・本2冊(小説とその他の本が1冊ずつ)
・プリント&スケッチとかノート用の紙が大量に入ったクリアファイル
・筆箱
・目薬とか入ったポーチ
・携帯の充電器
・メガネ
・ペットボトル
・たまにPSP
・たまにiPod

と、まぁ基本はこんな感じ。
プラス多いときにはもっと増えます。
今は教科書がいる授業が1個もないので救われています。
しかも大学行かないときの荷物もたいしてこれと変わりません。

多いかね??w


ちなみにだいたいいつもリュックで、先代のリュックは重さに耐えきれずどんどん布が裂け、ぼろぼろに・・・。
このまま行くとこの3代目も同じ目に。。。
今は慣れたけど、たまに肩や背中に疲労がきます。

いつも荷物減らしたいなーって思っても、もし暇だったら本読むよね!とか暇だったらあの課題やるかもとかで持って行ってしまう。
しかもだいたい使わない。。。


この性格直らないかなーw


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

10.18.2009

冊子作り

今回、情報デザイン論及び演習1の冊子作りに参加することになりました。
要はコナミに発表に行った作品の作品集を作ります。
完成したら、学外展やその他の学校の展示、オープンキャンパスなどで配られると思います。

昨日がようやく2回目の打ち合わせで、まだ何も決まっていないのに11月の初旬までに完成しなくちゃいけないという強行スケジュールです。
メンバーは3年が6人と院生が1人で、男の子は院生と自分だけという完全アウェー状態です。


昨日はまずみんながどんな冊子にしたいかをブレストでキーワードを出し合いました。
そして作品ページを担当するグループと表紙や目次などのその他を担当する2グループに分かれました。
ちなみになぜかこの時3年生の代表者になりました。
発言のタイミングが悪かった・・・w
まぁこれでクレジット的なところに一番最初に名前が載りますw


冊子の内容はほとんど自由でまだ何も決まっていないので、自分たちでたくさんのことを決めなければなりません。初めてやることで自由っていうのは何をすればいいかわからなくてなかなか難しいです。

とりあえず次の火曜日までに作品ページのレイアウトをあげなくてはいけないので頑張ります。
みんなのためにいいのを作れるよう頑張らせていただきます!!


↓をポチっとしてもらえるとちょっとうれしいですw
にほんブログ村 デザインブログへ

にほんブログ村 デザインブログ プロダクトデザインへ

にほんブログ村 大学生日記ブログへ