どーやらおそらく必要ないものでもとりあえず持ってかないと気が済まない性分らしい。
ためしにまず大学に行く時の荷物を書いてみると、
・手帳兼ノート
・財布
・本2冊(小説とその他の本が1冊ずつ)
・プリント&スケッチとかノート用の紙が大量に入ったクリアファイル
・筆箱
・目薬とか入ったポーチ
・携帯の充電器
・メガネ
・ペットボトル
・たまにPSP
・たまにiPod
と、まぁ基本はこんな感じ。
プラス多いときにはもっと増えます。
今は教科書がいる授業が1個もないので救われています。
しかも大学行かないときの荷物もたいしてこれと変わりません。
多いかね??w
ちなみにだいたいいつもリュックで、先代のリュックは重さに耐えきれずどんどん布が裂け、ぼろぼろに・・・。
このまま行くとこの3代目も同じ目に。。。
今は慣れたけど、たまに肩や背中に疲労がきます。
いつも荷物減らしたいなーって思っても、もし暇だったら本読むよね!とか暇だったらあの課題やるかもとかで持って行ってしまう。
しかもだいたい使わない。。。
この性格直らないかなーw
0 件のコメント:
コメントを投稿