先日、「TOKYO DESIGNERS WEEK 2009」に行ってきました。
これは現在神宮外苑らへんの広場で行われている、国内外から1,000を超える企業・学校・大使館・デザイナー・ショップなどが参加し、最新のデザインを紹介する、今年で24年目を迎えるインターナショナルなデザインイベントです。主にインテリア系のデザインが見れる感じだと思います。今年のテーマは「LOVE GREEN」ということで、会場のはグリーンのイメージやエコのコンセプチュアルな展示が多かったです。
印象的には、ここにも不況の風が吹いているのか、展示の数やお祭りな気分は去年の方が上だった気がしました。
入ると、コンテナが出迎えてくれます。コンテナの中でいろんな展示が行われていておもしろいです。
個人的には「kidrobot」のコンテナで、カスタマイズフィギュア「MUNNY」をキャンパスに、さまざまなジャンルのクリエイター、デザイナー、アーティスト、著名人が、「GREEN/AFRICA」をテーマに制作したものが展示されているのがかわいいのがたくさんありました。このフィギュアは、TOKYO DESIGNERS WEEK期間後にヤフーオークションにかけられ、売上金は寄付されるそうです。
どれか買っちゃおうかなw
テントの中に入ると、木のゲートがお出迎えしてくれました。これはパイン・ビートルという昆虫によって樹木の皮下が変色したロッジポールパインという木材を使用しているらしいです。
おもしろいもの発見!!いかにもディズニーアニメに出てきそうな雰囲気です。
むしろもうこんなのディズニーランドにあった気が。。。
ちなみにちゃんと引き出しとして使用できます。
これ使いにくいけど欲しい人たくさんいるだろうな。
これのすごいところは電球部分と土台の部分がくっついていないところです。
電球はあの溝のところに挟まっているだけです。
つながっていないのに電気がついている。。。
不思議。。。
怖いから後ろからしか撮れませんでしたw
野外では、グリーン(エコ)をテーマにいろいろ展示されていました。
これはソーラーパネルでエネルギーを作り、自動的にスツールを作ってくれるという機械です。
なんかの雑誌かなんかで見た気がしましたが、まさか実物を見れるとは!!
あと外にはJ-WAVEのブースがあり、クリス・ペプラーとcharがいました。
残念ながら写真は撮れず。。
これは宇宙服の頭の部分に植物が植えられています。
宇宙でも新鮮な空気をというコンセプトに、裏コンセプトとして植物を人間の勝手で使っているという人間のエゴも表現しているらしいです。アート作品の中ではこれが一番好きでした。
あとは各デザイン系のいろんな面からグリーンを捉えて、作品を出していました。
いい学校と微妙な学校だとレベルの差がかなりある気がしました。
うちの学校はこういうの出さないのかなー。
うちの学校もこういう場にどんどん出してほしいです。
こんな感じで3時間くらいで見終わりました。足が棒です。
3日までやっているので興味がある人は見てみてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿